2018年 03月 10日
スケートに
幼稚園のママ友さんに教えてもらって、そのお友達と一度一緒に行ったのだけど、結構楽しくって、今季最後にもう一度行く事にしたのです。
まずは2人で手摺りで練習。

ソリを借りて楽チン★

少し滑ったらスナックタイム。


なかなかコツをつかめてきましたよ。


うまくなった頃に帰るんだよねー。
私も、初めて来たときよりかは少し滑れるようになって、また来年〜。
来年ちゃんと滑れるでしょうか(^_^;)
▲
by emily0805
| 2018-03-10 21:07
| Family
2018年 03月 03日
お雛祭り
土曜日なので、両家の親も呼んでのお食事会となりました。
煮もの、揚げ物、汁物を用意して、お寿司は買ってきて、の簡単ランチを用意。

デザートは母が用意してきてくれたユーハイムのケーキ。

おなか一杯頂いた後の記念撮影。

私は今、あなたたちを育てるのがとても楽しいです。
これからも元気にすくすくと育ってください。
▲
by emily0805
| 2018-03-03 22:06
| Family
2018年 02月 26日
寝相
▲
by emily0805
| 2018-02-26 22:58
| Family
2018年 02月 16日
最後の生活発表会
ついこの間、初めての生活発表会だったと思えるのに、もう最後だなんて。
そして来月には卒園してしまうなんて、時間の流れが速すぎます。
今年はパパが一緒に観に来られる、って言ってたから、ゆっくり見られ、その姿をカメラにたくさん収められると思ったのに、急に仕事の予定が変わってこられなくなりました。
おかげで今年も一人でムービー撮って、写真も撮って・・・・。
感動に浸れるヒマもありゃしない。
取りあえず一番いい席で撮ってあげなくちゃ、と開演40分前から並んで最前列をGet。
ドキドキしながら次女ちゃんの出番を待ちました。
恥ずかしそうに笑いながら入ってくる次女ちゃん。
公立の小さな幼稚園だから、子供達の表情まで手に取るように近く感じられます。
私立のマンモス園の大きなホールを借り切っての発表会よりずっといいです。
鍵盤ハーモニカの演奏から

合奏ではマラカスを踊りながら振って

劇では可愛いネズミさんに扮し、得意のダンスを披露してくれました。

最後は「もうすぐ1年生になるよ」って内容の歌。
大きな声で元気に歌っていました。


はっきり言って、クォリティーは低いです。
合奏ではリズムがずれていたり、劇ではいつも誰かがセリフを忘れたり、振りを忘れたり。
でもそのたびにみんなで「ちがうよ」「アレしなくちゃ」なんてフォローしあっている温かい姿がありました。
きっと子供達でいろいろ話し合って考えて、作り上げた劇なんだなぁ、という事が伝わりました。
親ウケ重視の、個性を押し殺した完璧を求める演技よりずっと心がほっこりしました。
そういう風に導いて下さった先生方に感謝です。
長女さんの時から4年間、通い続けた幼稚園も、もう本当に最後なんだな、と思うと寂しい気がします。この幼稚園から学んだことは本当に多くあって、この幼稚園でなかったなら、私はきっと幼児教育に大切なものを何も理解できていない母親になっていたんじゃないかな、とさえ思います。
あと残り僅かの園生活、次女ちゃんとめいっぱい楽しみたいと思います。
▲
by emily0805
| 2018-02-16 21:45
| Family
2018年 02月 11日
モーニング
3連休の中日だから、混雑を予想していつもよりは早目に出たのだけど、予想以上の混雑で。
駐車場は出待ちの車でいっぱい。それも出る当てのない出待ち。
これはいつになるかわからん、ってことで、出直すことに。
取りあえずお千代保さんに戻ってぶらぶら食べ歩き・・・が寒くて早々に退散。
近くの喫茶店に入って、温まり&ランチを。
・・・と思ったらまだモーニングがやっている!?ので軽くモーニングを頂くことに。
パパはがっつりランチだけどね。
メニューにはトーストやワッフル、サンドイッチ、ブランチメニューなるものもあっておにぎりやおいなりさんまで盛りだくさん。
・・・・が、値段が全く載っていなく???なので注文の仕方を聞いてみると飲み物を決めれば、それにお好きなモーニング&ブランチメニューが付いてくるとのこと。
つまり、飲み物のお値段だけで、パンやおにぎりが無料で付くって事???
これがTVで観た東海圏の喫茶店の常識?サービスモリモリのモーニングってやつ?
三重県もさ、東海圏ではあるけれど、そこまでの喫茶店文化は無く
あまり出かけないけれど、モーニングと言えば飲み物のお値段+いくらかでトーストやサラダが付いてくる感じだったの。
なので、ちょっぴり感激&ワクワク★
そもそもランチとモーニングが同時間にやっていること自体驚きだけどね。
いつも次女ちゃんと半分こだった飲み物も今日は一人づつ注文でご機嫌の長女さん。

横入りしようとする次女ちゃん(^_^;)

お紅茶のお値段でこんなに付いてくるの???と感激★
TVではもっと豪華なのを見たけれど、私の胃袋にはこれで十分♪
美味しいモーニングを頂いて、まったり雑誌を読んで、コストコに出直しました。
午後も相変わらずの混雑だったけど、運よく出待ちしていた車が出てくれたので、無事に駐車場に停めることができ、久しぶりのお買い物を堪能できましたとさ★
今度は朝イチに出かけて、あのモーニングを頂いてからコストコに出かけるのもいいね(^◇^)
▲
by emily0805
| 2018-02-11 22:48
| Family
2018年 02月 10日
水族館
毎年恒例だった冬の家族旅行。
今年も鳥羽のホテルを予約していたのですが、次女ちゃんのインフルエンザでキャンセルとなりました。
せっかく楽しみにしていたし、体調も良くなったので、とパパが水族館だけ連れて行ってくれました。

アシカショーにセイウチショー、いつものコースだけど、いつも喜んでくれる子供達です♪

大好きなカピバラと★

一通り堪能して、帰りは海の幸に舌つづみ★

パパはコレが目的だったんだけどね( ̄▽ ̄)
▲
by emily0805
| 2018-02-10 21:44
| Family
2017年 10月 29日
家族を思う

…愛。
…愛の人だ、と。
余命宣告されて、絶望と恐怖の中、身体の痛みに耐え、これほど前向きに家族やそれ以外の人まで愛で包めるなんて。
母の在るべき姿なのだ、と思いました。
私には到底出来ないけれど、かくありたい、と思いました。
とりあえず⁈11月からパートに出ます。
今までと違う方法で、家族の為にできる事を考えた結果です。
私の子育ても、また一つ違うステージに来たのかな、とそんな気がしています。
▲
by emily0805
| 2017-10-29 22:41
| Family
2017年 09月 16日
ワンピース日和
▲
by emily0805
| 2017-09-16 13:25
| Family
2017年 07月 22日
4回目の

キキになりきり、バッハのメヌエットと魔女の宅急便からルージュの伝言を演奏しました。
当日、出かける前はバタバタで、ゆっくり写真を撮ることができませんでしたが、見に来てくれたお友達と記念撮影★

お手製のドレスでキキっぽくなれたかしら?
会場ではすれ違う人みんなに笑われていたので、本人は少しめげてたけどね💦
本当は長女さんの先生の生徒の出番は23日の予定だったのですが、法事があったので、急遽22日に変更してもらいました。
1人だけで出演の長女さんの為に、先生が駆けつけてくれました。

たくさんの人に応援してもらい、今年も無事に演奏し終えることができました(*^^*)
夕方みんなで食事に出かけた時の話題は、来年の曲目★
来年はどんな衣装にしようかな?
▲
by emily0805
| 2017-07-22 21:26
| Family
2017年 07月 18日
お誕生日会
8月生まれの次女ちゃんは7月のお誕生日会にまぜてもらってます。

早いもので、もう6歳。。。
嬉しいような、寂しいような(^_^;)
ずっと幼児でいて欲しい、なんてね★
みんなにお歌のプレゼントをもらったり、手遊びで遊んだり、スライドを見たり。
楽しい1時間でした(*^^*)
▲
by emily0805
| 2017-07-18 14:16
| Family